今回は、筑紫会の推薦入試対策講座を受講して見事、筑波大学医学類の合格を勝ちとった(匿名希望)さんから合格体験記を聞かせていただきました!
受験勉強でやっていたこと
数学
数学はフォーカスゴールドを高一から高3の長期休みにかけて進めていた。
英語
学校配布の問題集を音読していた。他にも、NHK world newsを読んでいた。
化学
化学センサーを高校1年から、重要問題集を高2から取り組んだ。
物理
Excelを高1から、重要問題集を高2からやった。
推薦入試の勉強でやっていたこと
数学
10月中旬から一週間に1年分で過去問6年分、学校の添削用課題で先生に見ていただいた。河合塾の数学をとり、テスト形式の授業で毎週添削してもらっていた。 試験2.3日前に筑紫会の予想問題を解いた。
英語
東京医科歯科大の問題文だけ7年分ぐらいを10月から読み始めた。 英語論文を頻繁に読んでた。10月から少しだけ読んではいたが11月から毎日1本ぐらいの頻度で読んだ。
化学
筑紫会の動画に出てくるものを暗記、予想問題をとく、動画に基づいて集中的に無機の暗記(第2族でそうとか)
ありがたいことに、この年は筑紫会で予想した2族元素が見事に出題されました!
筑紫会で対策していた受験生はみんな解けていたと思います!
物理
物理はとくに特別にやったことはあまりなく、共テ対策や学校の授業で扱った問題の復習をしていた。
合格の要因
バランスよく点数を取れたこと、特に英語は自信ある。友達に帰国生もいたけれど、自分は英語も数学も化学、物理も取れたと思う(残念ながららその子は..)
推薦対策をしたこと。過去問を解いて形式慣れをすることが推薦入試に限らず、すごく重要。また、筑紫会の特に無機のここがでそう!というのはやる気も上がるししっかり対策できた。
推薦入試を受験する人にアドバイスをお願いします
推薦入試では倍率6倍と、前期入試よりも難しいと言われるが筑紫会を利用してわかったがきちんと対策できる。結局バランス型が勝つ。 また、あくまでも一回チャンスが増えたと捉え、共テ対策を夏からしっかりやるべき。
10月、11月は推薦対策で共テ対策の時間が減ってしまうが、推薦入試を終えると残り共テまで1ヶ月でいっきに、共テやばい!という感じになるのでかえって推薦入試を受けることで周りと差がついてしまうことに注意。推薦入試ダメで共テダメだと元も子もない。
筑紫会の良かったところ
分析に基づく傾向を踏まえて、何をすればいいかが明確になり、推薦対策の時間が長引かず、共テ対策にまわせる。時期的に推薦対策だけに時間をかけられないからその点ですごくよかった。
分析するのは、自分ではできなかったからすごく有効だった。 何度やっても忘れていく無機は、ここがでる!といわれれば必死で覚えた。
適性検査も、読む人からの見られ方をしることでどのように書けばいいかわかった。