合格体験記

【2浪から逆転】筑波大医学類に合格したA.Yさんの合格体験記

今回は、筑紫会の適性試験対策を受講して見事、筑波大医学類の合格を勝ちとったA.Yさんから合格体験記を聞かせていただきました。

2浪で筑波大医学類に合格する方はかなり少なく、実際学年1人くらいです。
筑紫会はそんなA.Yさんの合格に貢献できてとても光栄です!!!

Q1.性別を教えてください

女性

Q2.学年を教えてください(現役or浪数)

2浪

Q3.筑紫会の他に通っていた予備校はありますか?

河合塾(麹町校)

Q4.記述模試の成績を教えてください

河合記述模試 偏差値
数学:70.8(現役…52.2)
英語:74.0(現役…56.8)
物理:62.6(現役…54.6)
化学:75.8(現役…57.7)

Q5.マーク模試の成績を教えてください

河合マーク模試 偏差値
84.2%(現役…76.3%)

Q6.合格した年の併願校と合否を教えてください

・国際医療福祉大学(補欠)
・藤田医科大学(合格)
・聖マリアンナ医科大学(補欠)
・順天堂大学(不合格)
・東京医科大学(未受験)
・東邦大学(補欠)

Q7.各科目の学習法を教えてください

⑴合格体験記-数学

・現役時
「理系数学 入試の核心」を5月から、「大学への数学」を11月から始め、それぞれ3回位復習した。
・浪人時
河合塾基礎シリーズのテキストを4月から始め10回復習をし、「大学への数学」を夏以降に5~6回復習した。

⑵合格体験記-英語

・現役時
英単語、熟語、イディオムの暗記は「鉄緑会東大英単語熟語鉄壁」、「速読英熟語」を使って、覚えるまで何回も繰り返した。文法対策は「vintage」を4~5回読んだ。長文対策は、学校で配布されるプリントや過去問を使っていた。

・浪人時
英単語、熟語、イディオムの暗記は「鉄緑会東大英単語熟語鉄壁」、河合塾のテキストを使って覚えるまで繰り返し見て暗記した。文法対策は河合塾のテキストを3~4回読んだ。長文対策は、河合塾のテキストや過去問、「やっておきたい英語長文700」を使って構文を意識しながら読み、毎日英文に触れた。英作文の対策は河合塾のテキスト、「英作文ハイパートレーニング 自由英作文編」を使って数回復習した。自分で書いた英作文は先生に添削してもらった。

⑶合格体験記-物理

・現役時
4月から「物理のエッセンス」、9月から「名問の森」を始め、それぞれ3回位復習した。

・浪人時
河合塾のテキストを3回復習した。河合塾の授業や高校の教科書を通して、現象の意味、公式の意味を根本から理解した。

⑷合格体験記-化学

・現役時
「重要問題集」を解き、間違った所は3回位復習した。

・浪人時
河合塾基礎シリーズのテキストを5回復習した。学校の教科書や河合塾の授業により、ただ現象を暗記するのではなく、なぜそうなるのか、実験操作の意味を意識して学習した。「重要問題集」は基礎を補うために所々利用した。

Q8.筑波大学医学類を目指す方にアドバイス

2次試験の難易度は標準なので、共通テストをいかにとるかが合否を決めると思います。ただ問題を無意識に解くのではなく、高校の教科書に書かれていることが自分で説明できるようにすること、あらゆる現象や問題の元となっている考えを理解することがどの教科においても大切です。

適性試験のMMIに慣れるために、私立の2次試験でMMIがある大学(東邦大学や藤田医科大学など)を受験することもおすすめです。

Q9.勉強する上で工夫していたこと

1つ目は予習、復習を欠かさずすることです。特に復習は3回以上しました。

2つ目は、アドバイスでも述べた通り問題の解き方を暗記するのではなく、問題の元となる考え、本質を理解することです。3つ目は、先生や合格した人のアドバイスを素直に受け入れることです。

Q10.筑紫会の授業のおすすめできるポイント

私は適性試験対策の授業を受講しました。高校や普通の予備校ではあまり詳しく教えてくれない、適性試験の過去問と実際に合格した人の解答例、意識すべき点、実際の試験の雰囲気や流れを筑波大学医学群医学類に合格した人の立場で教えてくれるので、適性試験の対策方法がわからない人、適正試験で点数を稼ぎたい人におすすめです。

筑紫会では適性試験対策が可能です!

2浪の末に、逆転合格したA.Yさんの合格体験記でした!A.Yさん合格体験記のご協力ありがとうございました。

A.Yさんは筑紫会の適性試験対策講座を参考に志望動機書も書いたそうです!筑紫会の適性試験対策講座はA.Yさんの合格体験記にもあったように”高校や普通の予備校ではあまり詳しく教えてくれない”実際に医学類に所属しないとわからない情報を提供できます!

筑波大医学類に合格したい方は、ぜひお問い合わせください。