未分類

有料講座お申し込みフォーム

    必須お名前(保護者さま)


    必須お名前(ご子息さま)


    必須お通い(卒業)の高校

    正式名称でご記入ください。

    必須受験生様メールアドレス

    必須保護者様メールアドレス

    必須電話番号(受験生さま携帯電話)

    必須電話番号(固定電話)

    必須お申し込みする講座

    必須利用規約

    利用規約に同意する(下記)

    利用規約

    この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、筑波大学医学類専門塾 筑紫会(以下「当会」といいます。)が提供するオンライン授業サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。本サービスを利用されるお客様(以下「利用者」といいます。)は、本規約の全ての条項に同意の上、本サービスをお申し込みください。

    第1条(定義)

    本規約において使用する用語の定義は、次の各号に定めるとおりとします。

    (1) 本サービス:当会が運営するオンライン授業サービス及びこれに関連する一切のサービス

    (2) 本サイト:本サービスを提供するために当会が運営するウェブサイト

    (3) 本コンテンツ:本サービスを通じて提供される授業、教材、テキスト、音声、画像、動画、その他一切の情報

    第2条(本規約への同意と利用契約の成立)

    利用者は、本規約の内容を十分に理解し、これに同意した上で、当会所定の方法により本サービスの利用を申し込むものとします。

    当会が前項の申し込みを承諾した時点で、利用者と当会との間に、本規約を内容とする利用契約(以下「本契約」といいます。)が成立します。

    利用者が未成年者である場合は、親権者その他の法定代理人の同意を得た上で、本サービスを利用しなければなりません。

    未成年者である利用者が、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽って本サービスを利用した場合、または年齢について成年であると偽って本サービスを利用した場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。

    本契約の同意時に未成年であった利用者が成年に達した後に本サービスを利用した場合、当該利用者は本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

    第3条(本規約の変更)

    当会は、次の各号のいずれかに該当する場合、利用者の事前の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。

    (1) 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。

    (2) 本規約の変更が、本契約を締結した目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的であるとき。

    当会は、前項の変更を行う場合、変更後の本規約の効力発生時期を定め、変更後の規約内容及び等を当社所定の方法により利用者に通知します。

    第4条(個人情報の取扱い)

    当会は、利用者の個人情報を、当会が別途定める「プライバシーポリシー」に基づき、適正に取り扱います。

    第5条(料金及び支払方法)

    利用者は、当会が別途定める受講料金を、当会所定の期日までに、先払いで支払うものとします。

    支払いに伴い発生する銀行振込手数料、本サービスの利用(動画閲覧等)に伴い発生する通信料は、利用者の負担とします。

    第6条(知的財産権)

    本コンテンツに関する著作権その他一切の知的財産権は、当会または当会に権利を許諾した第三者に帰属します。利用者は、当会の事前の許諾なく、本コンテンツの複製、改変、公衆送信、その他私的利用の範囲を超えて利用することはできません。

    第7条(禁止行為)

    利用者は、本サービスの利用にあたり、次の各号に掲げる行為を行ってはなりません。

    (1) 当会または第三者の著作権等の知的財産権、プライバシー権、名誉権その他の権利または利益を侵害する行為

    (2) 他の利用者になりすます行為

    (3) 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為

    (4) 営利、非営利を問わず、本サービスを利用して得た情報を転売、譲渡する行為

    (5) 法令または公序良俗に違反する行為

    (6) その他、当会が不適切と合理的に判断する行為

    第8条(解約及び返金)

    本サービスで提供する教材(テキスト、映像講義等)は、その特性上、提供後の返品・返金には応じられません。映像授業については、受講の有無を問わず、返品・返金はいたしません。

    次の各号に掲げる事由が生じた場合でも、受講料金の返金は行いません。

    (1) 利用者側の事情(推薦がもらえなかった、病気、怪我等)により、筑波大学医学群医学類の入試を受験できなかった場合

    (2) 筑波大学医学群医学類の入試制度が変更または廃止された場合

    (3) 入試本番で当会の予想問題と異なる傾向の問題が出題された場合

    第9条(当会の責任)

    本サービスの品質には万全を期しておりますが、本サービスが筑波大学医学群医学類の入試に合格することを保証するものではありません。

    当会は、利用者の通信環境や利用端末について一切関与せず、これらに起因して生じた損害について責任を負いません。

    前項の規定は、本契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合には、当会の軽過失による債務不履行または不法行為により利用者に生じた損害のうち、特別な事情から生じた損害(当会または利用者が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)については適用しません。

    当会の故意または重過失により利用者に損害が生じた場合は、本条のいかなる規定も当会の責任を免除または限定するものではありません。

    第10条(サービスの変更、中断、終了)

    当会は、事業上の理由、システムの保守、天災その他やむを得ない事由により、利用者に事前に通知することなく、本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を一時的に中断することがあります。

    当会は、1ヶ月以上の予告期間をもって利用者に通知の上、本サービスの提供を終了することができます。

    前二項により利用者に損害が生じた場合でも、当会に故意または重過失がある場合を除き、当会は責任を負わないものとします。

    第11条(契約解除)

    当会は、利用者が本規約のいずれかの条項に違反したと判断した場合、事前の通知または催告なく、本契約を解除し、利用者の利用を停止させることができます。この場合、支払い済みの料金は返金しません。

    第12条(反社会的勢力の排除)

    利用者は、自らが暴力団、暴力団員、その他これらに準ずる者(いわゆる反社会的勢力)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。当会は、利用者がこれに違反したと判断した場合、何らの催告を要せずに本契約を解除することができます。

    第13条(分離可能性)

    本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

    第14条(準拠法及び合意管轄)

    本規約及び本契約の準拠法は、日本法とします。

    本規約または本契約に関して利用者と当会との間で紛争が生じた場合、水戸地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

    附則
    (付帯サービスに関する特約)

    推薦入試対策講座を受講した利用者で、一般入試でも筑波大学医学類を受験する方には、一般入試用の同講座を無料で提供します。また、地域枠推薦受験者に限り、有料講座を受講した利用者で、次年度にも地域枠推薦を受験される場合は前年度にお申し込みいただいた講座の次年度版を無料で提供します。

    前項の適用を受けるためには、推薦入試の受験番号が確認できること、及び一般入試もしくは地域枠推薦にて筑波大学医学類を受験することが客観的に確認できることの2点を満たす必要があります。

    2025年9月1日 制定
    2025年9月21日 改訂(附則の内容を追加)